マッチングアプリを始めるのにプロフィール文は何を書けがいいのか悩んだことはありませんか?
写真を準備していざやろうとしても、プロフィール文はめんどくさい作業ですぐに始められないことありますよね。
本日は、自己紹介文の書き方に特化して、読んだ人に好印象を与えるとってきおきの方法をめちゃくちゃ簡単に最強のプロフィールの作り方をお伝えします。
プロフィールでつまずかない鉄板テンプレートも載せているので参考にしてください。一言で言うと、マイナスなイメージをいかに省くか、です!
プロフィール文は“読まれる工夫”がすべて
プロフィールはしっかり、けれど長すぎず短すぎず、適度な文量を意識しましょう。
仕事は何をしているのか 趣味は何なのか パートナーが出来たら、どう過ごしたいか!
あなたの得意な事があれば書きましょう。
「宜しくお願いします!」など一言だけの自己紹介は絶対に避けましょう。
✅一文40字程度で簡潔に(長すぎると読まれない)
✅見やすく、句読点や適切な会話のまとまりで分けてあげる(箇条書きや改行を意識)
✅ざっくり人柄がわかる(ユーモアや親しみやすさをプラス)
✅専門用語は一切使わない
✅漢字を連続させない
✅同じことを別の言い方で表現せず統一する
✅絵文字を適度に使い、緩急をつける
結局、大事なのは「この人と話してみたい」と思わせること。
ダラダラ書くより、短く魅力が伝わる方がマッチングしやすい!
「イイネ」は自分からどんどん押すこと。イイネが全然返ってこなくても凹まなくて良し。
マッチングアプリは男性会員に比べて女性会員が圧倒的に少ないので、、2〜3人とマッチングできれば上出来です!
✅「具体的な情報」を入れる
「趣味:映画」「休日はカフェ巡り」ではなく、「◯◯(映画のタイトル)が好き」「週末は新しいカフェを開拓してます!」のように具体的に!
✅「ネガティブワード」はNG
否定的な文章で締める割合が多いと、読んでいる側の気持ちって下がるんですよね。
自信がない印象を与えてしまうので、プロフィールではとにかく「前向きで明るい表現」を意識しましょう。
プロフィールでは限られた文字数の中であなたの魅力を表現し、且つ、他の人との差別化を図らなくてはいけません。
そのため、ありきたりな表現はなるべく削っていくことが大切です!
ここでは、みなさんのプロフィールでよく見かける、いわゆるテンプレ文章をご紹介します。テンプレが相手に響くことはないので、当てはまるものがあれば、そこの部分は削っていきましょう!
「モテないけど頑張ります!」
「出会いがないので登録しました」
「趣味はサーフィンですが最近はあんまり行けてないです。」
「夜勤もあるので結構ハードですが頑張ってます😅」
「会社の往復で出会いがないので始めてみました」
「始めたばかりです使い方よく分かっていませんが…」
「始めは緊張しがちですが、慣れるとよく喋ります」
「短期的なお付き合いではなく、長くお付き合いできる方と…」
などは避ける。
こういった表現は避けましょう。
一見、謙虚に見えても “自信がない人” という印象を与えてしまいます。
実際、女性のプロフィールを見ていても、
「写真は詐欺です」「基本ネガティブです」など自己否定的な言葉が多く見受けられます。
これは男性側も同様で、「趣味は全然ないです」などのネガティブ要素は書かない方がいいです。
ポイントは、内容は明るく、期待感を持たせること。
たとえ暗い性格だったとしても、プロフィール上ではポジティブに。
明るく、楽しそうな印象をで期待感を与えないと、そもそもマッチングまで辿り着けません。
全部明るくしてほしい。仕事も明るくポジティブ。
たとえば…
🟢「営業職をしていて、人と話すのが好きです!毎週月曜日がちょっと楽しみです(笑)」
🟢「最近ボルダリングを始めました!まだ初心者ですが、一緒に行ってくれる人募集中です✨」
🟢「インドアもアウトドアも楽しめる関係が理想です!」
少し盛ってでも「この人、話してみたい!」と思わせる前向きな表現を心がけましょう。
✅「写真と内容を一致させる」
旅行の写真を載せるなら「旅行好き」と書く。
スポーツの写真なら「〇〇をずっとやってます!」など、写真と文章でギャップがないように!
✅「女性が返信しやすいポイント」を入れる
例えば「最近〇〇にハマってます!同じ趣味の人がいたら話したいです!」など、会話のきっかけになる情報を盛り込む。共通点があれば、親近感をわかせられます。
✅「読みやすさ」を意識、文章は300ー500字を目安に書こう
まずそもそも、自己紹介文で一番大事な点は「読みやすさ」です。
改行を使い、ダラダラ書かずにスッキリまとめる。
プロフィールの書きすぎはNG。短すぎると情報不足でスルーされる。でもスクロールさせたら負け。
例えば下のようなプロフィール。どうでしょうか?
「よろしくお願いします」
「はじめたてです」
「使い方わかりません」
「はじめまして。出会いがないので始めてみました(^_-)-☆
素敵な人と出会えたらいいなと思っています♡
何書いていいのか分からないので、あとはメッセージでお話ししましょう♪」
情報量が少なすぎて、この人がどんな人かイメージできないですよね。共通点を見つけることもできないので、話しかけづらいと感じるのではないでしょうか。また、これだと真剣さが感じられず、「遊び目的なのかな?」「やる気がない」「軽い」と不安に思ってしまいますよね。
では逆に、長いプロフィールはどうでしょうか?
文字数制限ギリギリまで書かれたプロフィールなどは、見た瞬間に「え、長い…読むの面倒くさい」と思われてしまいます。
短いなと思うからこそ全部読んでもらいやすい。
20行とかになってくると、なかなか全部読んでみようとなくなってくる。10行前後にするとよめる。
人によっては1日に何十人ものプロフィールを閲覧しています。そうなると1人ひとりのプロフィールをじっくり読むわけにもいかないため、ぱっと見で長文だとそれだけで読み飛ばされてしまう可能性があります。
また、「必死すぎ」、「重い」などとネガティブに受け取る人もいるでしょう。
10行前後で読みやすそうだといったイメージがよくなって、書いてある内容が明るくポジティブで仕事についてもなにをやっているか身分が明かされていて、ポジティブに取り組んでいるのがよくわかる内容になっているのが理想のプロフィール。
400字にあなたの魅力を詰め込みましょう!
✅自己紹介文でアピールしない
女性が「話してみたい!」と思う内容になっているか?を意識しよう!
あなたが可愛いと思った人の自己紹介文は、読みますよね。しかし、あなたの何倍もいいねが来る女性側が、あなたのプロフィールに目が留まるかどうかは、一瞬の勝負です。
しかし、一度目に留まるとプロフィールを読まれます。何のために?自分の気持ちに納得性を与えるためです。なので、奇をてらった内容も、モリモリの自慢話も書く必要はありません。会ってからも同じです。
✅相手に減点させない
減点させないというのは、バランスが大切ということです。すごい結果を残してステータスや知名度がありますといったプラスの内容も、超貧乏です、離婚歴もタバコ習慣もありますといったマイナスの要素もいらないということです。
淡々と相手が知りたい当たり前のことを書きつつも、少しだけ自分の願い、思いを入れるということです。それじゃ差がつかないんじゃないか、そう思うかもしれませんが、アプリなので自販機みたいに買いたいものポチポチする感覚で、減点要素がない方が次に進みやすいのです。
✅馬鹿正直に書くと、本当にバカを見る(これ大切)
大切なことは、あなたのすべてを正直に伝えることではなく、不信感まみれの出会い方でも、何とか安心させて、好きにさせることです。
そもそも付き合ったところで、いいとこも悪いとこもすべて知って受け入れてくれ、なんて愚行ありません。いいところは自然に振舞い、悪いところは出さない(裏で治す)努力です。
テレビと同じで、無理にでも盛り上げて、台本あるのに自然に振舞い、注目をひければスポンサーのCMはしっかり見られるのですべてよし、と言うわけです。いわば、エンターテイメント、パフォーマンスです。
よって、馬鹿正直に自分の悪いところを書いて、同情や共感を得ようとするとモテない、余裕がない、メンヘラっぽいイメージを植え付けてしまうので絶対ダメです。前向きな将来を見据えた内容にとどめることがポイントです。
例)
「彼女いない歴3年です」
「最近○○が原因で別れました」
「こんな性格をわかってほしい」
「仕事が忙しいです」
「ようやく落ち着きました」
「持病持ちでそれでもよければ。」
「家庭の事情が複雑なのでそれを理解してくれる人お願いします」
「メンヘラです」
など一度友達の同性が自己紹介している姿を想像して、キモいと思われる要素はすべて省きましょう。
プロフィールの書き方
文章は何書けばいいんですか?ってよく聞かれるんですが、項目ごとにコレでOK
【王道のプロフィール構成】
1.【冒頭】簡単な自己紹介(4行ほどで簡素に)
2.アプリを始めた理由(出会いがなくてはNG)
3.【仕事】普段はなにをしているか(学校・仕事など)
4.【趣味】趣味やマイブーム(具体的に)
5.【性格】周りからの印象(どんな人と言われているか)
6.【好きなタイプ】(恋愛観)
7.【理想の関係性】恋人としたいこと・理想のデート
8.【結びの言葉】ここまでくれたお礼と最後の一言
を基に考えて書いていきましょう。
必ずしも上記の流れで書く必要はありませんし、1~8すべてを網羅する必要もありません。しかし、多くのユーザーが知りたがっているのは2~7の情報だということは頭に入れておいてください。
文字数は限られていますので、自分の魅力をアピールできる項目に重きを置きつつ、王道を意識することが成功への近道です!
4項目が 1画面くらいに収まるほうが女性は見やすいので 簡潔に書き、詳細は会ったときに話すようにすれば デートの時にも困りません。
さらっと書いて興味を持ってもらい、 理想の女性とデートできるように頑張りましょう。
自己紹介でつまずかない、モテ男のプロフ鉄板テンプレート
以上を踏まえて、僕が載せていたプロフィールを公開します。
これをまるパクリするのは良くないですが、表現や構成はぜひ参考にしてみてください!
可もなく不可もなくだけども、減点の要素もなく、少し興味をそそる程度にしています。なぜなら、いいねをまずマッチングさせることが目的だからです。
まずは簡単に「余計なこと」をかかずに「仕事好きアピール」「明るくポジティブ」「10行前後に」に作ってみましょう。
プロフィールご覧いただき、ありがとうございます!
東京でコンサル業を営んでる31歳です。
仕事は天職に巡り会えたようで、とても楽しくやってます!
性格は素直で裏表がないとよく言われます。
仕事柄出会いが全然無いので、気の合う方と巡り会えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
3高ステータスの人は、好きに書いてもいいと思いますが、普通の人はしっかりと、いらないものをそぎ落とす作業が必要です。
はじめまして、あたると言います。
プロフィールを見ていただき、ありがとうございます。
真剣に将来を考えてお付き合いできる方と出会えたら嬉しいと思い、登録しました。
お互い思いやりを持ち、楽しく、笑顔の絶えない関係でいたいと思っています。
食べ物の好き嫌いはなくお酒も人並みに飲みます。
一人暮らしなので、週末の土日は友達と飲んだり、映画、カラオケ、読書などをしてます。
仕事はテレワークでコンサルティング会社に勤めています。一日中会議と資料作りって感じです!
大阪人なのでよく喋り、冗談言いますが、通じる人だととても嬉しいです。
忙しいとは思いますが、連絡や会える頻度が高いと嬉しいです。
サクッと自己紹介しましたが、お会いできたら色々と楽しくお話しできると思いますので、まずはいいねからよろしくお願いいたします。
※趣味:ゴルフ、読書、映画、食べ歩き、温泉巡り、旅行
※好きな音楽:洋楽、邦楽の有名どころ全般
※好きな映画:キングダム、ワイスピ、鬼滅の刃、ジブリ
はじめまして(^ ^)
将来を見据えたお付き合いのできる方と出会えたらいいなと思い始めてみました!
【仕事】
都内の病院で看護師をしています。なぜか、おじいちゃんの患者さんからよくモテます笑
患者さんからの「ありがとう」にいつも元気を貰って、毎日頑張っています!
【趣味】
✔︎旅行
その土地の文化や価値観に触れることが好きです。また、ご当地グルメを堪能するのも楽しみのひとつです!去年はドイツと台湾に行きました✈︎
✔︎ヨガ
身体を動かすのが好きなので、毎朝YouTubeを見ながら軽くヨガしてます!スポーツも何かやりたいので、経験者の方はぜひ誘ってください\(^^)/
【性格】
のんびりとした性格で、常に笑顔でいることを心がけています♪
職場では「いるだけで場が和む」と言ってもらえることが多いです!
お互いに思いやりの気持ちを持って、一緒にいてほっとできる関係が素敵だなと思っています。
まずはメッセージから、よろしくお願いします!
気になった人にだけ足跡いきます🐾
はじめまして!ゆうです。
普段はパーソナルトレーナーとして、お客さん一人ひとりに合ったトレーニングプランを作成し、指導しています。運動だけでなく、食事やライフスタイルのアドバイスも行い、心身ともに健康を目指すお手伝いをしています。
お客さんが目標を達成し、自信を持って変化していく姿にとても励まされます。自分も一緒に成長できるのがこの仕事の魅力です。
【趣味】
・甘いもの
→コンビニスイーツにはまってるので一緒に食べましょう!
・まったりYoutube鑑賞☺️
→おすすめあれば教えてください
・美味しいものを食べること
→最近だと3枚目の写真の○○が美味しかったです!
・カラオケ
→back numberやクリープハイプよく歌います
割となんでも楽しめるタイプなので、
相手の趣味も一緒に楽しめたらなあと思っています!
まずは気軽にご飯でもいきましょう👍
項目分けしておくことで女性が見たい項目がすぐにわかり、読みやすいので読んでくれます。
項目の内容についてどのように書けばいいのか具体的に解説します。
諸刃の剣、でも効く。
マッチングアプリのプロフィール欄に「選んでマッチしてます」「気になった人にだけ足跡いきます」と書くだけで、“私は特別に選ばれた”と思わせられて、好感度が跳ね上がる。
これは誰でも今すぐ使える“秒速ブースト技”だけど、使い方を間違えると即スルー対象。
ハマれば爆伸び、外せば即死。まさに諸刃。
【冒頭】個性を出す第一印象の一文
「はじめまして、あたると言います。プロフィールを見ていただき、ありがとうございます。」
「プロフィールご覧いただき、ありがとうございます!」
「沢山の中から選んで読んでいただきありがとうございます!」
「カフェでまったり話す時間が好きです!共通の趣味で盛り上がれる方と出会えたら嬉しいです。」
「くだらないことで笑いあえる方とお話ししたいです。」
まずはお礼で丁寧さをアピール(雑、ヤリ目ではないイメージをつける)
【アプリを始めた理由】真剣に恋活・婚活していることを明記しよう
「この人は真剣に出会いを求めているのかな?」という不安を解消させられるプロフィールが効果的です。
具体的にはどうすれば良いか?
答えはシンプルです。ストレートに書いちゃいましょう!
「真剣に将来を考えてお付き合いできる方と出会えたら嬉しいと思い、登録しました。」
「お互い思いやりを持ち、楽しく、笑顔の絶えない関係でいたいと思っています。」
「一緒に色んなことを楽しめる恋人がほしいと思って、登録しました。」
「末永くお付き合いできる方と出会えたらいいなと思っています。」
「将来を考えた真面目なお付き合いを希望しています。」
ここを曖昧にしてしまうと相手には真剣さが伝わりません。恥ずかしがらずにはっきりと書きましょう。
ちなみに上の例文では、あえて結婚という単語を使用していません。書いてはいけないという訳ではないのですが、重いと受け取られてしまう可能性があるので注意が必要です。
【自己紹介】基本情報と仕事(に対する思い)・やりがい
仕事は簡単にわかりやすく伝える。細かくいってもわからない人、興味ない人多いので。
「東京でコンサル業を営んでる31歳です。仕事は天職に巡り会えたようで、とても楽しくやってます!」
「仕事はテレワークでコンサルティング会社に勤めています。一日中会議と資料作りって感じです!」
「〇〇(職種)をしている〇〇歳です!仕事では〇〇を担当し、〇〇の瞬間にやりがいを感じています。平日は仕事に打ち込みつつ、休日はリフレッシュを大切にしています。」
仕事の内容より、前向きでやりがいがあることを書くことがおすすめです。
女性は仕事にやりがいや、熱意がある人に魅力を感じます。やりがいや、熱意について書きましょう。
仕事人間だというアピールになるといけないが、自分の仕事が好きなんです、誇りをもっているんですという好きである。いくら安定していて公務員なんです、でもどんな仕事をしていてもこの仕事好きなんです、ずーっと続けていきたいスキルアップをずっと続けていきたいと思っている人のほうが、実質安定している安心感を女性与えます。仕事一生懸命がんばっている人が好きって人もいる。
【趣味】共通点探し、趣味でスクリーニングしよう
会話のフックとなるような要素(趣味や休日の過ごし方etc)を書いておくべきです。
共通の趣味があるとそれだけで親近感が湧きますし、マッチング後の会話も盛り上がりやすいですよね。逆に、相手のプロフィールに自分の興味ない趣味がずらずら並んでいるのを見て、「この人とは話が合わないかも?」と思った経験もあるんじゃないでしょうか。
あんまり多くない方がいいですが、あなたが相手にあってほしい趣味を書くことが無難です。
まずはよく見かけるダメな例を見てみましょう。
趣味が旅行とだけで抽象的。これだと、女性は流し読みしてスルー。
・趣味 : 旅行、ファッション、料理
・休日は映画を観たり、カフェ巡りをしたりして過ごすことが多いです。
一見、特に悪くはないのですが、ありきたりなワードが並んでいるだけなので他の人との差別化ができていません。読んでくれた人の印象に残りませんし、話の展開もしづらいですね。
なのでここをもっと膨らませる必要があるのですが、その時に意識したいのが5W1Hです!
英語の復習になりますが、5W1HとはWhen(いつ)、Where(どこで)、Who(だれが)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)ですね。
具体的に書く。例えば、旅行が趣味で、色んな名産物を食べることにハマり好きになりました。と書くと具体的になり、女性も名産物を食べに行くことが好きなら「この人と価値観あいそう」となり、いいね!がつきやすくなる。趣味を書くときは、具体的に好きな理由を意識してね!
<いい趣味の書き方>
「旅行が好きで、今年の夏(When)は会社の同期(Who)とヨーロッパ(Where)に行く予定です。そのために今は毎月コツコツ(How)お金を貯めています。最近カメラを買った(Why)ので、綺麗な街並みをたくさん写真に収めたい(What)と思ってます。」
「劇団四季が好きで、年に数回観に行きます!ベタですがCATSは何度観ても面白いのでオススメです!」
「趣味はカフェ巡りと映画鑑賞です!特に落ち着いた雰囲気のカフェで読書する時間が好きで、最近のお気に入りは〇〇カフェです。映画はコメディやヒューマンドラマが好きで、週末にのんびり観ることが多いです。」
このように1つの単語も掘り下げていくことで、より自分自身を表現することができます。全ての文章に5W1Hを織り込む必要はありませんが、文章が短くなりがちな人は、ぜひここを意識してみましょう!
ただし、マニアックすぎるとオタク感が強くなり、多くの人を遠ざけることになりかねませんので、掘り下げる題材については注意してくださいね。
【食事】明るい未来を想像させよう
マッチングアプリアプリのプロフィールは単なる自己紹介ではなく、あなたの魅力をアピールする場です。
そのためには「私はこんな人間です」という自己開示から一歩踏み込んで、「私と付き合ったらこんな良いことがありますよ」というベネフィットを相手に伝えることを意識して書くことが大切です。
例えば、お相手にプロフィールに以下のような一文が書かれていたとします。
「食べ物の好き嫌いはなくお酒も人並みに飲みます。」
「営業という仕事がら接待も多いので、都内の美味しいご飯屋さんにはとても詳しいです。」
次回会うときあなたの好きなご飯屋さん用意すると感じさせ、将来的に料理をしてあげたいと思わせる。
食べることが好きな人であれば、「お店をいろいろ教えてもらえるかも!」、「一緒に食事を楽しめそう!」とテンションがあがりますよね。このように、自身が得られる明るい未来(ベネフィット)を相手にイメージさせることが、あなた自身の魅力アップにつながります。
他にもいくつか例を紹介しましょう。
「一人暮らしなので、週末の土日は友達と飲んだり、映画、カラオケ、読書などをしてます。」
➡ちゃんと独立していて、生活できている自律感をアピールしつつ、週休二日と言う安定した職業だと伝える。
「一人暮らし歴が長いので、自炊のレパートリーが豊富です。」
➡任せっきりではなく、積極的に家事をしてくれそう。
「なんでも楽しめちゃう性格なので、新しいことにもどんどんチャレンジしたいです。」
➡自分の趣味にも興味を持ってもらえそう。
「友達からよく「いつも楽しそうだね」と言われるくらい、毎日ニコニコしています。」
➡笑顔の絶えない楽しい関係が築けそう。
「何事にも一途な性格で、ピアノや習字は小学校のころから続けています。」
➡恋愛に対しても一途で、浮気をしなさそう。
相手がベネフィットを感じ取れるかどうかは、書き方の工夫次第です。
「自分はこの一文で相手に何を伝えたいのか」をとにかく意識しましょう!
【恋愛観】理想の関係をポジティブに、付き合ってからを意識させよう
マッチングアプリでは、お相手にあなたとの恋愛を意識させることがとても重要です。
プロフィール文に、正直この3つを書くだけで好感度上がり、女子の反応まじで変わる。
・付き合ったらしたいこと
・デートで行ってみたい場所
・一途&本気アピール
『付き合ったら楽しそう!』「この人とはうまくいくかも!」って思わせるような文にするのが大事!
<好みのタイプの書き方例>
「お互いを尊重しながら、一緒に成長できる関係が理想です。美味しいお店を見つけて一緒に食事を楽しんだり、気軽にお出かけできるような方と出会えたら嬉しいです!」
「私がのんびりとした性格なので、同じくらい穏やかな方と出会えたらうれしいです♪」
「考え方は違って当然なので、お互いの価値観を尊重できる関係が理想です。」
「食べることが好きですが、美味しそうにご飯を食べてくれる人も好きです!笑」
「忙しいとは思いますが、連絡や会える頻度が高いと嬉しいです。」
など
次に、相手と一緒にしたいことですが、これを書くことで付き合ってからや結婚した時のことをイメージしやすくなります。
あなたの文章を読んで素敵なデートを思い浮かべることができたなら、「この人と付き合いたい!」とお相手の気持ちは一気に恋愛モードに切り替わることでしょう!
<付き合ったらしたいことの例>
「自然豊かな場所が好きなので、仲良くなったら一緒にドライブや旅行に行きたいです!」
「休日は家でまったりDVDを観て過ごすようなデートに憧れます(*’▽’)」
「付き合ったら一緒に食事の美味しいお店を開拓できたら嬉しいです^^」
「水族館でまったりイルカショー見たい!」
「家でポップコーン食べながら、ゆっくりネットフリックス観たい!」
「一緒に絶品夜ご飯つくりたい!」
「ディズニーでお揃いカチューシャしたい!」
2フレーズに1つくらいのペースでユーモアを入れてみましょう
・スイーツのあるおしゃれなカフェを国宝級だと思ってます!
・身長高いので、渋谷で待ち合わせしてもすぐに見つかっちゃいます笑
・好きな人の趣味ならどんなものでも一緒に楽しみたい派なので、
「富士登山 🗻」とかでも喜んで楽しんじゃいます! など
『この人とデートしたら楽しそう!』 って思わせたら勝ち。
ただこれはまだ基礎的なところ。
【結びの言葉】感謝とデートへの伏線
「サクッと自己紹介しましたが、お会いできたら色々と楽しくお話しできると思いますので、まずはいいねからよろしくお願いいたします。」
「プロフィールを最後まで読んでくださり、ありがとうございます!もし共通点があれば、ぜひ気軽にお話ししましょう♪最近、美味しいイタリアンのお店を探しているので、一緒に行ける方がいたら嬉しいです!」
「まずは気軽にご飯でもいきましょう👍」
「お互いに思いやりの気持ちを持って、一緒にいてほっとできる関係が素敵だなと思っています。まずはメッセージから、よろしくお願いします!」
会ったときも楽しませるよっと間接的に伝える。
モテ趣味ランク
プロフィールで重要なのは、「憧れ×共通点」。
ありのままを書く場所ではありません。
アプリのプロフィールは、“会うための設計図”。
「一緒に行きましょう」と誘う導線を、逆算して作る必要があります。
そのために、写真や内装、趣味などにこだわって、
「この人となら楽しそう」「私も行ってみたい」と思わせる“憧れ”を演出しましょう。
モテ趣味Sランク(絶対書く):食べ歩き、カフェ巡り、美味しいご飯
美味しいご飯食べるの好きは人類全員、食べることが嫌いな人がいない。
当たり前の事実を書く。「私も好き!」となる。
和食イタリア、お寿司焼肉、とか書いておく。
デートに繋げやすい「カフェ巡りすきなんですね」「どのへんいくんですが」「ぼくもそこらへんいきます、」タイミングあうときいきましょう」と誘いやすい。
モテ趣味Aランク:旅行、カメラ、お酒、ファッション、動物、ドライブ
一番いいのは旅行、憧れと共通点は生み出しやすい。沖縄北海道。だいたい1回行ったことある。
行ったことない場所だったら行ったみたいという憧れになる。20後半で海外。前半は国内。
「写真好きやカメラ好き」は、「私の可愛い写真とってくれそう」と憧れメリット・インセンティブを相手に提示で普段から写真とる(習慣)で自分もとられる。
ちょっとずつ練習するとうまくなる。デートした時に彼女も喜んでくれる。
ファッションも女の子で嫌いな人はいない、共通点は確実に作れる。
「どの辺で買い物するの」からそのへん今度一緒にいきましょうと繋げやすい。
モテ趣味Bランク(書いてもよい):映画、ネトフリ、音楽、漫画、アニメ、カラオケ、スポーツ
めっちゃいっぱいある。共通点があれば盛り上がるけど共通点がなかった時話が盛り上がらない。だいぶ知ってる、メジャーなのは押さえてたら書いてもいい。
合わなかったら減点、違和感になったら外されていく。
モテ趣味Bランク〜モテ趣味Zランク
モテ趣味Bランク(やめとけ):ゲーム、筋トレ、お笑い、キャンプ、サウナ、Youtube
モテ趣味Zランク(書くな):ギャンブル、釣り、バイク、車、カードゲーム、アイドル
好きでもいいけど、こういうところに書かない。女性に対して売り込む場所でマイナス要素になることは書かない。付き合ったり好きになってくれた後に出したら、こういう一面もあるんだってギャップ知らなかったところを知れたな、順番と見せ方。
マッチングアプリのプロフィール文のNG例
ネガティブなことは書かない(「モテない/女性に不慣れ/話下手/容姿に自信が無い」など)
❌さびしいです
❌出会いがありません
❌レスです
❌タメ語
❌ヤリモク
❌挨拶だけ
❌理想高すぎ
❌ネガティブ
❌何も書いてない
❌女性ウケしない
❌ありのままの自分
マチアプは「いい男」がマッチできる世界です。
「普段から出会いがない」って嘆いてる男に優しいママが来るわけないんですよ。
就職でも同じですよね。 「自信ないです」「できる気がきません」なんて書いたら採用されないよね。
面接の回答文おもいだそう! 盛ってもいいから自分の強みを見つけて猛アピール! 恋愛も仕事と同じです。
「できる男」には女が寄ってきます。 もっと演出していこうぜ!
NG例1:「使い方が分かりません」
書く人は多いが、やめよう。
清純アピールのつもりかもしれないが、
簡単なアプリの使い方すら理解できない馬鹿だと思われるぞ!
NG例2:(笑)の多用
ふざけている印象を与えてしまうのでNG。
特に、ネットスラングである「w」「草」は厳禁。
NG例3:✔︎「女性と別れた」
近況報告はいらない、“マッチ後の未来”を想像させるべき
何か問題があるor切り替え早い人
NG例4:✔︎「遊ぶのは苦手」
付き合っても刺激無さそうで魅力を感じない
NG例5:✔︎「童貞捨てたのも去年」
100%要らない、確実に即除外されます
NG例6:✔︎「奥手な性格上」
→リードしてくれなさそうで魅力0
NG例7:✔︎「新たな出会いを見つけるのも難しい」「出会いがあればと思い」
→普段出会いが無いことを暗示、モテないことを自己開示してるので100%モテない
NG例8:✔︎「ランチなどに行き」
提案が抽象すぎてデートプラン決めて貰えなさそう
NG例9:✔︎「ひととなりを知ってもらえたら」
付き合うかどうかは女の子が決めることになる。自分の意思を感じず、弱々しい印象。頼りにならないイメージ
NG例10:✔︎「もう、お手上げです」
問題解決能力の欠如をアピール この状態でマッチする訳が無い 正しい知識身につけない限り恋愛は一生攻略出来ない
NG例11:✔︎「恋愛経験少ない」
モテない人
NG例12:✔︎「浮気された」
魅力がない人
NG例13:✔︎「〇〇な人いいねしないで」「こんな人はお断り!」
ここもあえて書く必要なし。わがままな印象。
(「偉そう」「上から目線」と思われる可能性大)
こちらは自分の苦手なタイプの人に対して、プロフィールで牽制するパターンです。ミスマッチングはお互いにとって不幸なことなので、こう書きたくなる気持ちは分かりますよね。でも、どうしても相手を選んでる感が出てしまい、読む人からすると不快感を覚えてしまいます。相手を否定するような書き方は絶対にやめましょう。
NG例14:自虐ネタ
・イケメンじゃありませんが、誠実さには自信があります。
・リアル干物女との呼び声が高い私ですが…
自信のなさの現れか、はたまたユーモアに走ろうとした結果か、男女問わず自虐ネタを書いてる人は多いです。しかし、そのほとんどが裏目に出ています。
まずもって自信のない人はモテません。ナルシストになれと言っているわけではありませんが、自己紹介の段階で自分のダメな部分をさらけ出す必要はありません。「どうせ僕なんか……、だめだい」と言っている人を魅力的に思うことはないですよね。
またウケ狙いだとしても、十中八九すべります。自虐ネタというのは身内でやるから面白いのであって、そのノリを外に持ち出されても反応に困ってしまいます。「自分のギャグセンスに絶対の自信がある!」という人以外は手を出さないように気をつけてください。
主要マッチングアプリのプロフィール書き方まとめ
マッチングアプリによって適性や特徴が違うので、各アプリに最適なプロフィールを作りましょう。
Tinder
100文字前後で身長/体重/新宿/渋谷/池袋/アピールポイント+お酒などアポに繋がる趣味や女子ウケする趣味を記入 ※身長体重はもちろん盛る
タップル
100-200文字前後で【仕事】【恋愛】【趣味】項目に分けて簡潔に記入する。 ※直家したい場合はネトフリ・Youtube鑑賞等お家デートを提案する伏線を記入しとく
with、Pairs
400文字前後で【仕事】【性格】【恋愛】【趣味】項目に分けて詳細を記入する。遊び感は無くして誠実性のある内容。 ※『この人と付き合いたい』と感じさせる”将来性”や”理想の彼氏感ある内容”推奨
最後に
マッチングアプリのプロフィールは、ただの「自己紹介」ではなく、あなたの第一印象そのものです。
相手に安心感を与え、「この人と話してみたい」と思ってもらえる工夫が何よりも大切。
ポイントは、
✔️ 読みやすさ
✔️ ポジティブな印象
✔️ 具体的な情報
✔️ 減点されない構成
この4つを意識して、400字程度であなたらしさが伝わるプロフィールを作ってみてください。
盛りすぎず、でも控えすぎず。「ちょっと気になるな」くらいがベストです。
プロフィールはあなたの看板。
まずはマッチングというスタートラインに立つために、「余計なことは書かない」「ネガティブは削る」だけでも一歩前進できますよ!
最初の1通をもらうまでが勝負。肩肘張らず、まずは書いてみましょう◎
あなたの魅力がちゃんと伝わる、素敵な出会いがありますように!