「どのような会話からはじめればいいか分からない」
「初デートで何を話せばいいの?」
「初デートで盛り上がる会話ネタが欲しい!」
初めてのデートでは、1:1でかなり緊張するものですよね。相手の出方や相手がなにを考えているか、どう思っているのか考えてどのような会話なら喜んでもらえるか、広がるか模索してしまうものです。
今回紹介するどんな女性でも通用する会話デッキは、女性をリードして盛り上がるだけでなく、相手を引き出し、相手を楽しませる。そして、気づいた時には距離が縮まり信用してもらえる内容になっています。
事前に知っておくことで、人見知りを払拭し、デート中に考え込まず、デートに集中することができます。
つまらないデートではなく、楽しいデートにするきっかけにしてもらいたいです。
なぜ会話デッキ・ネタが必要か
「今回の人あまりよくなかったな、つまらなかったな」「合わなかったな」「この人は面白くなかったな」、そんな体験、もしくは相手に思わせてしまったことはありませんか?ハーバード大学の研究では、会話の質が人間関係の満足度を大きく左右することが明らかにされています。
せっかくのデートなのにお互いの魅力を引き出せずに終わってしまうのはかなりもったいないです。特に一番はじめのデートはお互いを知る一歩で、まだダメなところも見えていないため、熱が一番高い状態です。
自然に会話が出てくることで、相手だけでなく自分もストレスや違和感なく楽しい時間を過ごせます。
そして、「話していると楽しい」「自然に話してしまう」と錯覚させることができます。
逆に、デート中での無言の時間・沈黙や会話の内容で考えてもたもたしている・女慣れしていないなど悪い印象がついて熱が冷めやすく、格下の男性としてジャッジされてしまうリスクがあります。
必要なマインド
ただやみくもに思いついた話題やノリでふるだけではNGです。当たり障りない話題が1番記憶に残らない。
会話には順番があり、徐々に深い会話までもっていく必要があります。
一番はじめは外側から、少しずつプライベートな部分を聞いてみましょう。
会話を引き出すプロセス
ここを見返すだけでOK。一生使えます。
デート中にトイレへいき、カンニングしましょう。私自身も重宝してます。
レベル1:天気、季節、目の前の風景など、昨日・今日のできごと、共通の話題、その場の情報だけで話せること
レベル2:話題になったニュースや芸能人、スポーツネタ、テレビ、ゲームなど、ごく一般的な雑談
レベル3:ファッションや髪型、優しそうなどといった印象、お互いの第一印象など、見たままの相手の情報
レベル4:最近行ったレストランや食べ物、旅行など、個人的な経験
レベル5:趣味、仕事、出身地、学校など、当たり障りはないけど自分に関する情報
レベル6:現在の住まい、身内や兄弟、地元トーク、過去の恋愛、休日の過ごし方など、話すのに少し抵抗あること
レベル7:夢や未来、悩み、信念や価値観、健康についてなど、自分の内面に強く関すること
レベル8:秘密の共有
この順番を飛ばすと「距離感」が保てず上手くいきません。
いきなり趣味や恋愛の話をされても驚きます。
距離の詰め方に違和感をもたれるため、基本的には上から少しずつ下へ向かって会話を掘り下げていき、相手の心に入り込んで、距離を縮めましょう。
女性と合流してお店に着くまでの時間やデート中会話が途切れてしまった場合は周囲にあるものを話題に、つまり「今感じてること」「見えている景色」をネタにするのがオススメです。
女性が身につけてるものや 服装についてでもOKです。
「今日なんか人多いですね」
「今日は電車で来たんですか?」
「あの親子楽しそうですね」
「あの子供はしゃいでて可愛いですね」
「あのお店新しくできたんですかね?」
「あれ?髪の毛なんか跳ねてますよ?」
「目が茶色っぽいですね?カラコンですか?」
「そのバック可愛いですね!新作ですか?」
「服選びのセンスいいですね!自分で選んだのですか?」
こんな感じで周囲にあるものを ネタに使えば意外と盛り上がります。
また、デート前にメッセージで話した会話を覚えておき、メッセージでの会話の延長線だと思って会話することもおすすめです。
何を話していいかわからない男性“旅行”の話から始めましょう。
旅行の話は、共に旅をしているような感覚を共有できるため、盛り上がりやすい話題の一つです。
心理学的な効果: 楽しい記憶や感情を共有することで、脳内で「この人と一緒にいると楽しい」という印象が強くなります。
旅行に関する話題は、その場にいなくてもお互いのイメージを膨らませ、自然と共感が生まれるんだよね。
また、具体的なエピソードを語ることで、相手の興味を引き出しやすく、親近感を持たせる効果もあります。
具体的には「これまでどんな場所に旅行に行ったことある?」や「行ってみたい場所はある?」といった質問は、話が広がりやすく初心者にもおすすめ。
さらに、「その場所でどんなことをしたいか」など、より具体的な話に発展させると会話が弾みます。
話題を広げるために、「そこでどんな料理を食べてみたい?」や「どんな景色を見たい?」といった具体的な質問を投げかけることで、さらに会話に深みが増します。
初デートで『居心地いい』と思わせる
レベル4くらいまでは当たり障りのない会話が自然に続くため相手の情報を全く知らなくても会話が成り立ち、レベル5以降はお互いの共通点を探し、共通の話題を深掘りすることで同じ種類の人間だと思わせます。そしてレベル6からは相手の心に入り込んでいく領域です。
なので、このレベル4くらいまでは一気に進め、そこから少しずつ会話を深めていくと仲が深まりやすくなります。
リラックスできる空気感で、気を使わずお互い力が抜けてるのが理想です。
ネガティブな話題はポジティブにするという姿勢が重要。
「めっちゃ暑くて服ベタベタかも」はちょっときもい例ですが、「いや、冷たいビールが美味しい気温ですね」みたいな言い替えをしたり、「お店が混んでるから嫌ですね」みたいな表現をするのではなく、「この店すごく人気なんですね」という言い替えたり、とにかく ポジティブにポジティブに話すことで、2人の共通点があるこの場所や、そのお店とか、待ち合わせ場所をいい表現に変えましょう。
これで「この人はポジティブな考え方をする人なんだな」と好印象を持ってもらえます。
心理学的には、ポジティブな感情が強く残る体験は記憶に深く刻まれやすいと言われています。
レベル6以降で『仲が良い人』へ
レベル4~5くらいまでは浅い友達関係でも話せますが、レベル6以降になってくると相手に話すのにも心理的抵抗が出てきます。
この段階では、自分の情報を開示できるタイミングを探すことが大切です。不自然ではなく、相手にも重くならない程度には心の距離を縮め、「子供の頃の夢は何だった?」「最近チャレンジしたことある?」と少し言いずらいような夢や悩みなどを語ることができれば、相手もこの程度まではと同じように自己開示をしてくれます。一般論ではなく意見を言うことで、深い価値観を共有しましょう。
「その夢を追いかけた理由」や「チャレンジした結果どうだったか」など掘り下げることで、相手の女性の感情に触れることができより深い会話にあなります。
尚、自分の情報を自己開示ができない男性は「本音を殺し」「我慢を重ね」「自分を抑える」ため不自由へ、そして奴隷化しています。常にいい人でいる必要なんてない。自分の意見を自己開示できる人は強い。まずは自分の気持ちを考えろ 。相手の気持ちばかり考えるな。
レベル6~7まで話したら、一度レベルを下げて落ち着けたり、そして徐々にお互いの情報を開示し合うことで仲は急速に深まっていきます。
レベル8秘密の共有から『恋愛対象』へ
レベル6まででは友達関係で終わるという可能性も大いにあります。当たり障りのない話をしつづける限り、「友達としてしか見れない」と異性として見られる確率は限りなく低くなります。
ここで相手と友達関係で終わらず、親密度を一気に高めるための最強の話題があります。この話をするタイミングは性の価値観や過去の話を十分にした後です。
デューク大学の実験では、マッチングアプリのメッセージを数万件分析し、関係が長続きする男女の特徴として「普通では話しづらいような話題」「過去の恋愛話」がお互いの親密度を高める事が分かっており、次のデートに繋がる確率が2倍も高かったのです。秘密の共有をする事と、親密度の関係については、バージニア大学の実験でも証明されています。
私の経験上、最初は次のような質問がオススメです。
恋愛の話をすることで 女性の脳を恋愛モードにシフトさせます。
情報のやり取りだけでは会話はつまらないため、”気持ちの共有”でより会話が盛り上がります。
★前の恋人とはどういうきっかけで付き合ったの?
★前の恋人はなぜ別れたの?
★これまでどういう人と付き合ってきたの?
★ヤバいと思った恋人はいた?
★恋愛で失敗したことってある?
★理想のパートナー像はどんな人?
★一番ドキドキした瞬間は?
・今まで会ってきた人とのキュンキュンエピソード聞かせて
・初恋ってどんな気持ちでしたか?
・一番ピュアな恋愛したのいつですか?
・好きな異性の仕草ってありますか?
・どんな恋愛がしたいですか?
・今の仕草ちょっとドキってしました
・男性のグッとくるポイントってありますか?
・失恋で一番落ち込んだ時の話聞きたいです
・見た目がタイプってだけじゃ付き合えないですよね
お互いに十分仲が深まってきたら、特に「あなただからこそ話ができる」と2人だけの秘密を共有する事で、認知的不協和の解消が働いて、「私達は親密な関係だから、秘密を共有しているんだ」と感じるようになり、相手にとっても真剣な気持ちで迎え入れてくれます。
秘密を共有し合う関係は、初デートだけでは難しいかもしれませんが、出会った時から丁寧に会話を深めなければ生まれない関係です。
これらは全部 「二人だけの世界」を作る。
NEXTレベル 未来を語ろう
女性に未来の話をさせてあげると あなたとの未来を勝手に連想してくれます。
そして、分かりやすい好意表現 ・特別扱いワードを使用し、未来を語りましょう。
・今度その漫画持ってきますね
・理想の結婚生活とかありますか?
・今年中にやりたいことってありますか?
・将来どういう場所に住みたいですか?
・行きたい旅行先ってありますか?
・今年の夏まりは行きたいですよね
・今年の花見はどこでしたいですか?
・おばあちゃんになったらどんな生活してそうですか?
・ディズニーランド行ったら最初は何に乗りますか?
・ここのお店のパスタ有名なので食べてみたいですよね
男「行きたい旅行先ってありますか?」
女性「私、北海道に行ってみたいです」
男「いいですね!海鮮料理とか美味しそう!」
男「北海道で食べたいものとかありますか?」
女性「私も海鮮系食べたいです!あと、おたるにも行きたいです!」
女性(この人と北海道に行ったら海鮮料理食べて、おたる観光するのかな?)
結果、 あなたのことを 考えてる時間が長くなります。
この積み重ねが、 「私、この人のこと好きなのかな?」 って恋愛感情に繋がります。 女性との未来の話をするタイミングは 恋話をして恋愛モードに入れてあげた後が効果的です。
コツを掴めば 2回目のデートに余裕でいけます。
【使ってみよう】女性との会話で頻繁に使う言葉
日常会話は「アホそう」になった方がいい。
話す内容それ自体よりも盛り上がってる感の方が大切。
・分かるわーー笑
・ガチ笑
・ヤバ笑
・いや、まじでそう笑
・〇〇ちゃんのそういうとこ好き
・うわ、そういう人苦手
・〇〇ってこと?笑
・それでそれで
・まかせて!
・え、わかる!
・〇〇のそういうところ好き
・かわいいね
・いつもがんばってるね
・大丈夫
・ありがとう!
・〇〇といると落ち着く
・なんとかなる
・本当に
・めちゃ面白そう
・一緒にやろ!
・センスいいね
・ラッキー
言葉に“安心感とポジティブ”を乗せる。
無意識レベルで、空気を軽くできる男が選ばれる。
デートの話題100選
デートの話題はマジでこれだけでOK。
プライベート・趣味編
1.休みの日は何してるの?
2.最近ハマってることは?
3.好きな食べ物は?
4.苦手な食べ物ある?
5.お酒は飲む?
6.コーヒー派?紅茶派?
7.旅行は好き?行ってみたい場所ある?
8.映画はよく観る?おすすめある?
9.最近読んだ本や漫画で面白かったのは?
10.好きなアニメやドラマは?
11.ゲームする?どんなジャンルが好き?
12.音楽は何を聴くの?
13.好きなアーティストやバンドは?
14.スポーツはやる?観る?
15運動習慣ある?ジムとか行ってる?
16.おしゃれやファッションのこだわりは?
17.おうちカフェのエスプレッソは?
18.ペット飼ってる?飼いたい動物いる?
19.料理する?得意料理は?
20.カラオケ行く?十八番の曲は?
21.映画館とNetflix、どっち派?
22.カフェ巡りとか好き?おすすめある?
23.休日に過ごすなら何をしたい?
24.最近笑ったことは?
25.これからやってみたいことある?
仕事編
26. どんな仕事してるの?
27. 仕事は楽しい?やりがい感じる?
28. 今の仕事を選んだ理由は?
29. 仕事で大変なことってある?
30. 1日のスケジュールってどんな感じ?
31. 仕事での成功体験や嬉しかったことは?
32. 逆に失敗談とかある?
33. 仕事のやりがいって何?
34. 憧れてる職業とかある?
35. 在宅ワークとオフィスワーク、どっちが好き?
36. 仕事仲間とは仲良い?
37. 将来的にやりたい仕事とかある?
38. 仕事とプライベート、バランスって大事?
39. 仕事終わりのリフレッシュ方法は?
40. 仕事でストレス感じることある?
41. 仕事でのモチベーションってどうやって維持してる?
42. 今の仕事をしてなかったら何してた?
43. 転職とか考えたことある?
44. 社会人になって成長したと思うことは?
45. 仕事を続けるモチベーションって何?
46. 突発業務や忙しいときの乗り越え方は?
47. 仕事をする上での価値観ってある?
48. 仕事仲間との飲み会の頻度は?
49. 出張とかよくある?
50. 仕事終わりに一杯行くの好き?
過去編
51. 学生時代は何部だったの?
52. クラブ活動やってた?
53. 文化祭とか体育祭の思い出は?
54. 学生時代の得意科目は?
55. 苦手だった教科ある?
56. 高校・大学時代の一番の思い出は?
57. 昔と今で性格変わったと思う?
58. 学生時代にやらかしたことある?
59. 部活やサークルでの面白いエピソードある?
60. 修学旅行どこ行った?楽しかった?
61. 初めてのバイトは?どんな仕事だった?
62. バイトでの面白エピソードある?
63. あだ名は?
64. 先生で印象に残ってる人いる?
65. 学生時代モテた?
66. 昔の夢って何だった?
67. どんな学生だった?真面目?ヤンチャ?
68. 受験勉強大変だった?
69. 文化祭とか体育祭で活躍したことある?
70. 学校で好きなイベントは?
71. 学生時代の友達とは今も仲いい?
72. 学生時代に好きだった給食のメニューは?
73. 学生の頃、流行ってたことって覚えてる?
74. 大学・高校時代にハマってたことは?
75. 昔の自分にアドバイスできるなら何て言う?
恋愛編
76. どんな人がタイプ?
77. 恋人に求める条件は?
78. 元カレとはどんな感じだった?
79. 付き合うまでの理想の流れってある?
80. 付き合ったらどんなデートしたい?
81. 恋愛において大事にしてることは?
82. 付き合ったらどんなタイプになる?
83. 甘えたい派?甘えられたい派?
84. 過去の恋愛で一番印象に残ってることは?
85. 恋人の記念日大事にする?
86. 遠距離恋愛できる?
87. 恋人と喧嘩したらどうするタイプ?
88. 一目惚れってある?
89. 好きになったら積極的にアプローチする?
90. 恋人とは毎日連絡取りたい?
91. デートで行きたい場所は?
92. 恋人にされて嬉しいことは?
93. 恋愛映画とか好き?
94. 付き合うときに大事にしてる価値観は?
95. 恋人との理想のペースってある?
96. 告白は自分からする?されたい?
97. 好きな人なら尽くすタイプ?
98. 恋人と趣味は共有したい?
99. 初デートの印象って大事?
100. 付き合う前にどんなことを確認したい?
“話題の振り方”で盛り上がり2倍!
「休みなにしてる?」「趣味は?」「仕事は?」、職務質問感が出てしまい相手任せの質問で盛り上がらずに失敗したことはありませんか?。また、自分語りゼロもNGで適度に開示が必要です。
この解決策が「さりげない話題の振り方」です。
1.振る話題に対して「感情」を
「この前行ったランチで行ったカフェがすごいオシャレでスタッフの愛想もよくてさ、夜はダーツも楽しめるんだよね。」
話題を持ちだす能動性を示すことで相手に依存しない余裕のある印象に。
「楽しいね」「緊張した」「びっくりした」「めっちゃ嬉しかった」などの感情を乗せて話しましょう。
2.エピソードに基づいて内面に触れやすい「共感・共鳴」を
「なんか、ああいう静かな場所好きな人って、割とインドア派多くない?○○さんって落ち着いた印象あるけど、カフェとか行くの?」
質問だけど自然なエピソードに基づいたテンポで相手の内面に触れやすい(性格・価値観)テーマになります。
3.相手の反応に「自分の体験」を
「やっぱり落ち着いた空間って良いよね。俺も人が多すぎると逆に疲れるタイプだから、カフェ選びめっちゃこだわる笑」
キャッチボールではなく掘り下げた話題でラリーになり、でお互いの会話になる心理的距離が縮まります。
褒める時も「オシャレだね!」で終わるのではなく、「どこで服選んでるの?」「そのセンス好き」と深掘りを入れていきましょう。
ビフォーアフター例
趣味はなに?
「最近ギター初めて全然弾けないんだけど楽しくて笑。○○さんって音楽きく?」
仕事なにしてる?
「英語湯でまだ新米なんだけど、話すの苦手でめちゃ苦戦してる…○○さんは人前平気?」
休みなにしてる?
「休日は散歩するのが好きでさ、自然多いところ行きたくなるんだよね。○○さんはどう?」
このように、「へぇ〜」や「うんうん…(沈黙)」で終わる流れではなく、自分の温度・人間味の見える反応のしやすい話題の振り方で、「質問」ではなく「話題を提示する」気持ちを持つことが重要です。
男女の会話の習性の違い
会話デッキがあるだけで心地よいコミュニケーションが成立する訳ではありません。
普段、友達や会社での会話の仕方ではなく、以下の1〜3を意識しながら話してみると、いつもと違った会話になるので試してみてください。1つの話題でもかなり時間を消費できるのでおすすめです。
これだけでモテる男へ一歩近づけます。
1.会話の目的の違い
女性:話すこと自体が目的(共感が大事)
男性:問題解決が目的(結論が大事)
話を深掘りしていくこと、そしてその話題自体を楽しみましょう。
これは恋愛相談と似てます。 女性の話にすぐアドバイスするのではなく、「それはめちゃくちゃしんどいね」「お前は間違ってない 」「それで良かったんだよ 」「そう思うのは普通だよ」と聞いてあげましょう。
女性は常に周りと比較し「これで良かったのかな」「私に価値はあるのかな」「この選択は正しいのかな」と絶え間ない自己否定と戦っています。
自分の意見や「それは違くない?」と正論を振りかざしたり、「可愛いね」「すごいね」「頑張ったね」といった『承認欲求』だけではなく気持ちに共感し理解を示す『否定からの解放欲求』に人生を賭けよう。
求められているのは「理解されてる感」であって「正しい答え」じゃない。これが女の深層心理。
2.話の進め方が違う
女性:最初から順番に話す
男性:結論から話す → 話をさえぎらずに聞くこと。
話題のピークから話さず、ストーリーのように節目節目の出来事・前後・過程を楽しんで話しましょう。
「で、結局何が言いたいの?」もNGです。
3.買い物の考え方が違う
女性:買い物は「イベント」
男性:買い物は「ミッション」
買い物が異常に長い女性、周りにいたことありませんか?
デートで買い物があった場合に目的のものを購入するのではなく、1つ1つに対して背景を感じ、「目的のもの買ったからさっさと帰りたい」と思わず、一緒に楽しむ意識が大事です。
まとめ
ただの話題や会話リストを知っているだけでも、有意義なデートになり、お互いを理解し、少しでも2人の距離の縮められるきっかけになることを確信しています。相手の女性の魅力や知らなかったことを引き出し、よい人を見つけてください。